園ブログTOPページ > 園ブログ ▼年月選択 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 検索鳩が巣作り2022-10-07落ち葉が多くなる季節になりました。毎朝、園庭に鳩が枝を収集して園庭の木に運ぶ姿が見られます。多くの場合、子どもたちの遊ぶ声で断念してしまうのですが、今年は鳩やオナガが巣立ちました。園庭には色々な生き物がいるので、子どもたちの興味・関心が育ちます。サツマイモの成長2022-09-14サツマイモ畑からサツマイモを一部収穫してみました。来月に子どもたちと収穫をします。今年は猛暑でしたが、無事に成長してホッとしています。来月が楽しみですね。令和5年度入園について2022-09-01令和5年度入園について入園案内の欄を更新しました。ご確認下さいますようお願いいたします。現在、幼稚園見学を受付けしております。ご質問等、お気軽にお問合せ下さい。床工事2022-07-29夏休みに入りました。当園では床の工事をしました。夏休み初日から職人さんが暑い中、作業をしています。この場を借りてありがとうございます。保育室内の備品を移動し、要らなくなった物を整理します。トラックで新しい床の搬入をしているところです。床に使われる新しい素材です。現在の床の上に乗せてパズルのようにはめ込むように敷き詰めていくようです。物凄く頑丈でハイヒールで踏みつけても重い物を乗せても平気です。他園でも施工されているようです。ワックスがけも不要とのことです。保育室に施工したところです。部屋全体が明るくなった感じがします。以前の床は、ささくれが生じて園児が怪我をする心配がありましたが、新しい素材はささくれる心配がありません。子どもたちも床が新しくなり嬉しいことでしょう。サツマイモその後2022-07-13子どもたちがサツマイモの苗を植えて2ヶ月になろうとしています。苗がどう育つのか?子どもたちに見てもらうため、一部を採取して園に持ってきました。収穫まで待ち遠しいですね。最初4 5 6 7 8 9 10 11 12最後